
価格 | |
---|---|
丁寧さ | |
スピード |
- なし
コース | 1点あたり価格 | 合計金額 |
---|---|---|
5点 | 1,364円 | 6,818円 |
10点 | 936円 | 9,364円 |
15点 | 855円 | 12,818円 |
新潟で50年以上経営を続ける老舗クリーニングの「ヤマトヤクリーニング」。
クリーニングだけでなく、ダスキンやウォーターサーバー、はては宅配クリーニングリアクアに加盟するなど、手広く運営をしているのが特徴です。
そこで培ったノウハウをもとに立ち上げたヤマトヤクリーニング。
この記事では、ヤマトヤクリーニングの実力は?強みは?弱みは?といったことについて、他社との比較も交えつつ評価していきたいと思います。
ヤマトヤクリーニングのサービスについて
公式を覗くとメニューがいっぱいあり混乱してしまいがちですが、クリーニングという観点からすると以下の3つに分類されます。
- 衣類クリーニング
- 布団クリーニング
- 衣類と布団のミックスクリーニング
それぞれについて簡単に見ていきますね。
【サービス1】衣類のクリーニング
ヤマトヤクリーニングの衣類クリーニングは、いわゆるパックタイプです。
パックタイプは、何を入れても1点あたり1,000円といったイメージですね。
その点は、個別タイプのリアクアと差別化ができています。個別タイプは、ワイシャツ150円、コート1,500円といった具合に洋服の種類でクリーニング料金が決まります。
料金はどう?
では、ヤマトヤクリーニングの料金って安いの?高いの?というところが気になりますが、
料金は中くらい
当サイト調べのパックタイプ1点あたり料金は、おおむね600円~2,500円。ちょうど中間くらいのお値段ですね。
ただし、ハイブランドのクリーニングは追加料金(+1,000円)がかかる可能性があります。その点はご注意を。
クリーニングの質は?
次に気になるのがクリーニングの質。ポイントは、
- 静止乾燥・自然乾燥メイン
- 全品手仕上げ
- 再仕上無料
- 取扱除外品の少なさ
と、かなり高い質のサービスを提供しています。
納期はどのくらい?保管は?
納期はおおむね15営業日、とかなり長めに設定されています。
利用される際は、時間に余裕をもってクリーニングに出しましょう。
保管期間は10か月。冬物を保管に出すなら十分な保管期間ですね。
衣類のクリーニングまとめ
パックタイプであり料金は中くらい。品質は高めですが納期は長め。
パックタイプであることを活かし、コートなどの冬物を衣替えシーズンにまとめて出すのに向いています。保管が10か月無料なのもいいですね。
再仕上無料サービスもありますので、安心してクリーニングに出すことができます。
【サービス2】布団のクリーニング
布団のクリーニングも、いわゆるパックタイプになります。
衣類同様に料金・品質・納期について見ていきますね。
料金はどう?
まず、ヤマトヤクリーニングの布団クリーニング料金を見てみますと、
点数 | 1点あたり | 合計金額 |
---|---|---|
1 | 7,000円 | 7,000円 |
2 | 4,277円 | 8,584円 |
3 | 3,817円 | 11,630円 |
4 | 3,750円 | 15,000円 |
5 | 4,039円 | 20,195円 |
6 | 3,577円 | 21,464円 |
料金面で他社と比較しますと、
安い
当サイト調べでの1点あたりの価格は、だいたい4,000円~12,000円。
布団も衣類同様に点数が増えれば増えるだけ1点あたりの料金は安くなります。
ヤマトヤクリーニングの料金は、各点数においてほぼ最安値。コスパに優れた業者と言えます。
クリーニングの質は?
衣類ほど詳しく記載されてはいませんが、衣類の品質の高さを考えると布団クリーニングも同様に質が高いと考えられます。
実店舗でも布団のクリーニングを取り扱っていること、ダウン衣類のクリーニングもしていることを考えると、クリーニングの品質は問題ないでしょう。
納期はどのくらい?保管は?
納期は7~10営業日。保管は最大6ヶ月です。納期は早くもなく遅くもなく。
布団レンタルサービスもありますので、布団をクリーニングに出し、その間はレンタル布団で、といった利用もできます。
保管期間半年は短いように感じますが、冬物の布団を5月に出したとしても、11月まで保管が可能です。最近は気温の変化が激しいですから、10月くらいには受け取っておきたいところ。
それを考えると、十分な保管期間と言えます。
布団クリーニングまとめ
なんといってもコスパが高いのが特徴。できればクリーニング料金がぐっと下がる2点以上からクリーニングに出したいところですね。
難点としては、保管サービスにおおむね+1,000円かかること。
保管の利用をお考えの方は、後述のミックスクリーニングなら保管が無料になるため、そちらも検討されるとよいかもしれませんね。
【サービス3】衣類と布団のミックスクリーニング
ヤマトヤクリーニングの最大の特徴が、この衣類と布団のミックスクリーニング。
ラインナップは、以下のいずれかの組み合わせです。
- 衣類:5点or10点
- 布団:1~3点
最大の特徴であるミックスクリーニングなのですが、
利用の仕方によってはあまり恩恵を受けられません
そこで、ミックスクリーニングを利用する際のポイントについてお話します。
ミックスクリーニングを賢く利用するには?
衣類と布団、それぞれ普通にクリーニングに出すのなら、ミックスクリーニングの恩恵はほぼ受けられません。
個別に注文するのと価格はあまり変わらないんですね。では、ミックスクリーニングがオススメな方とは?ずばり
保管サービスを利用したい方
布団のクリーニングのところでもお話しましたが、ヤマトヤクリーニングは布団の保管に料金が発生します。衣類は保管無料です。
ですが、ミックスクリーニングは保管ナシとほぼ同じ金額で衣類も布団もクリーニングに出すことができます。
つまり、布団の保管料金が無料になる、ということですね。
布団クリーニングのところで見ていただいたとおり、布団のクリーニング料金はほぼ最安値。そのうえ、保管も無料になりますからコスパとしては最高クラス。
これを踏まえて、ミックスクリーニングがオススメな方は、
衣替えの時期に布団と衣類をまとめてクリーニング&保管したい方
なるべく価格をおさえて、できるだけ質も高く、布団も衣類もまとめて保管。
そんなクリーニング業者をお探しでしたら、ヤマトヤクリーニングがオススメです。
ヤマトヤクリーニングの評価
では、改めてヤマトヤクリーニングについて見てみましょう。
送料 | 無料 |
---|---|
シミ抜き | 無料 |
コンビニ | x |
初回割引 | ~4/30:10%OFFキャンペーン中 |
リピート割引 | 調査中 |
年会費 | 無料 |
実店舗 | 50年以上運営。新潟県に6店舗 |
再仕上 | 無料 |
- 価格・質・日数のバランスが取れたクリーニング
- 布団クリーニングのコスパが高い
- ミックスクリーニングは保管に便利
価格 | 4.0 |
---|---|
丁寧さ | 5.0 |
スピード | 2.0 |
これまでお話してきたとおり、衣類のクリーニングは品質に期待。ただし納期は長めなので余裕をもってクリーニングに。
布団クリーニングはコスパの高さが光ります。ただ、保管は別途料金がかかる点に注意。
ミックスクリーニングは保管での利用がお得。布団クリーニングでかかっていた保管料金が実質無料に。
そして、最近は業界のスタンダードになりつつある「再仕上無料」もついてますので安心ですね。
どのサービスもコスパに優れたヤマトヤクリーニング。
用途に合わせてうまく使い分けることで、お得に質の高いクリーニングサービスを受けることができます。
宅配クリーニングが初めての方や利用に不安を感じる方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
これから宅配クリーニングを始めようという方に向けて。はじめにおさえておきたいポイントやおすすめの業者、注意点や利用の流れについてお話しています。業者の比較や目的別のランキングも
ヤマトヤクリーニングの口コミや評判

キングさん
初めて宅配クリーニングを利用しました。お店に持って行かなくても良いので楽だった半面、金額は普段使いの店舗より少し高めでした。仕上がりはキレイでしたので全体的に満足しています。