![高級ダウンクリーニングおすすめ](https://cccleaning.jp/wp-content/uploads/2022/10/ic20221013.jpg)
![初心者](https://cccleaning.jp/wp-content/uploads/2020/06/girl9_l_R.jpg)
絶対失敗したくない…どうやってお店を選べばいいのかな
清水の舞台から飛び降りる思いで買った高級ダウン。この冬大活躍し「さて、ではメンテナンスにクリーニングに出そうかな」と思ったけれど
![初心者](https://cccleaning.jp/wp-content/uploads/2020/06/girl9_l_R.jpg)
どこに出せばいいのかな…?
どのお店がいいのかわからない、かといってクリーニングに出さないわけにもいかないし。家で洗濯するとか絶対に無理だし…。
この記事では「失敗しない高級ダウンのクリーニング店の選び方4つのポイント」についてお話します。その後、品質が高いと評判の7業者とおすすめ2業者についてお話しますね。
まずはおすすめ!という方はコチラ。
失敗しないクリーニング店選びの4つのポイント
ポイントは4点あります。
- クリーニング工程が明記されていること
- ハイブランドの取扱実績
- 布団も取り扱っているとなおよし
- やっぱり大事な料金
では、それぞれについて見ていきましょう。
【ポイント1】クリーニング工程が明記
4点あると書きましたが、基本的にはこれが全てなんじゃないかな、と個人的には思っています。
もっとも大事なポイントは、自然乾燥。
ダウンのクリーニングトラブルの多くが、乾燥不足によるものです。そのため、自然乾燥によりしっかりと乾燥してくれるお店を選べば、それだけでトラブルの多くを回避することが可能です。
あとは、上位コースがあるお店なら上位コースを選択しましょう。近所のお店に出される際は「上位コースだと自然乾燥してくれますか?」と聞いてみましょう。
答えられないようなら、別のお店を回るなり電話されるのが良いかもしれません。
【ポイント2】ハイブランドの取扱実績
いわゆる高級ブランドの取扱実績です。高級ブランドを日常的に取り扱っているお店なら、多くが公式もしくは店頭に明記されているでしょう。中でもダウンは取扱が難しい部類に入りますから、
- モンクレール
- デュベティカ
- 水沢ダウン
- ピレネックス
- カナダグースなど
こういったハイブランドダウンを取り扱っていると書かれているお店は、割と安心です。
【ポイント3】布団も取り扱っているとなおよし
羽毛布団って中はダウンとフェザーなんですね。つまりはダウンジャケット・コートと同じです。布団を取り扱っているということは、ダウンに対する知見を持っているっていうことでして。
ダウンジャケットやダウンコートって、汚れていないように見えても、実は中綿も結構汚れています。放っておくと、下手するとそこから臭いや虫食いなんてことも。
そのため、表面だけでなく中綿もしっかりと洗ってくれる業者にお願いする必要があり。そういった点から、布団を扱っている業者なら安心して任せられるわけですね。
【ポイント4】ダウン衣類のクリーニング料金
高級ダウンではない、一般的なダウンコート・ジャケットのクリーニング相場をご紹介します。
当サイトで調査した45社の平均価格は、
- ダウンジャケット:2,400円
- ダウンコート:2,700円
- ダウンベスト:2,000円
平均価格を下げているのはパックタイプ。
ちなみに、上述した金額は「上質コースではない」料金です。高級ダウンをクリーニングされるなら、多くの方は上質コース(ハイクラス・デラックス・高級ブランドコースなど)を選択されると思います。
そのため、先に記載した値段よりもう少し価格は高くなると思います。業者によりますが、上質コースにすると、+1,000円~4,000円というところが多いですね。
では、次に注意点を見ていきます。
クリーニング店選びにおける2つの注意点
注意点は2点あります。とはいえ、どちらもお手持ちのダウンによりますので、該当しない方はスルーしていただければ。
注意点は、
- リアルファーを取り扱うことができるか
- ポリウレタンコーティングはされていないか
【注意点1】リアルファーフードの取扱可否
高級ダウンですと、ファーフードのファーがリアルファーであることが少なくありません。フードも汚れていますから、できれば本体と合わせてキレイにしてほしいところです。
そのため、リアルファーつきのダウンをクリーニングされる場合は、リアルファーを取り扱うことができる業者にお願いしましょう。
ただ、リアルファーフードの追加料金は結構半端ないです。宅配クリーニングのリネットを例に挙げますと「付属毛皮フードの追加料金」は、+4,000円。ちょっとバカにならないお値段がかかります。
リアルファーのフードがついたダウンをクリーニングされるなら、後述しますがリナビスという業者がコスパに優れているためオススメです。
豆知識~フェイクファーとリアルファーの見分け方
一番簡単なのが品質表示タグを見ちゃうことです。
リアルファーなら、ラビット・フォックス・ラクーンといった動物の名前が記載されています。そうでなければフェイクファーですね。
【注意点2】ポリウレタンコーティングはされていないか
最近はあまり見ないですね。ですが、10年ほど前まではモンクレールでもポリウレタンコーティングのダウンを販売していたようでして。
ポリウレタンコーティング、何が問題かと言いますと、製造から3~5年で寿命を迎える。
着用していなくても、時間の経過でお亡くなりになります。そして、クリーニングで復活させることは不可能です。どんなに優れた技術をもったクリーニング店でも無理なんですね。
「クリーニングに持って行ったけれど断られた」場合、原因の大半はコレだと思います。洗濯表示では任意表記のため、実は完全に見抜くことができません。
最近購入された正規品なら大丈夫かと思いますが、いわゆる「バッタもの」ですと、ポリウレタンコーティングがされている可能性があります。
安いからと飛びついてしまうと、製造から3年経っていたため2年しか着れなかった、なんてことになりかねませんのでご注意を。
ハイブランドダウン取扱5業者の比較
では、ここからは高級ダウンを取り扱っている業者を実際に見ていきましょう。
当サイトでは品質スコアを独自に算出しています。
品質って料金と違って目に見えないためわかりづらいですよね。「出してみればわかる」確かにそうなんですけれど、出さないとわからないっていうのもやはり不安なものです。 そこで、当サイトで取り扱っている宅配クリーニング全30業者 …
まずはそちらから上位4業者をピックアップ。こちらにコスパに優れた業者である「リネット」を加え、合計5社で比較していきます。
比較項目は、先にご紹介した「失敗しないクリーニング店選びの4つのポイント」をベースにしていきますね。
5社の比較結果
リネット
- ダウンジャケット:
- 2,970円(税込)
- ダウンコート:
- 2,970円(税込)
- ダウンジャケット(贅沢手仕上げコース):
- 3,520円(税込)
- ダウンコート(贅沢手仕上げコース):
- 3,520円(税込)
価格 5.0 品質 4.0 納期 5.0 品質スコア 11.5点(10位) 工程(乾燥) 記載なし ブランド取扱実績 記載〇 布団取扱 〇(37万枚以上) 送料 1,980円(税抜3,000円以上の利用で無料(プレミアム会員)) ダウンジャケット+送料 5,115円 最速納期 5日 管理人のレビュー
なんといってもコスパの高さが光ります。どのくらいメンテしたいのかによってオプションを付加できるのも高評価。あまり汚れていないなら通常クリーニング、1年に1回のメンテなら贅沢手仕上げコースといった具合ですね。料金が安いというと気になるのは品質ですが、リネットは全額返金保証付き(プレミアム会員限定)。そこまでやってもいいという品質への自信がうかがえます。高級ダウンの取扱実績だけでなく布団を37万枚以上洗ってきた実績もポイント。
キレイナ
- ダウンジャケット:
- 8,800円(税込)
- ダウンコート:
- 9,900円(税込)
価格 3.0 品質 4.0 納期 3.0 品質スコア 17点(3位) 工程(乾燥) 記載なし ブランド取扱実績 記載〇 布団取扱 x 送料 2,200円(8,000円以上の利用で片道(1,100円)無料、12,000円以上の利用で往復無料) ダウンジャケット+送料 9,900円 最速納期 14日 管理人のレビュー
乾燥についての言及がなく布団の取扱がないため品質スコアはやや抑え気味ですが、それを補ってあまりある事例集の豊富さがキレイナの特徴。特に高級ダウンのクリーニング事例は豊富です。ビフォーアフターの画像だけでなく、ブランドごとに注意すべき点や価格例なども豊富に記載。クリーニング前に不安を抱えている方は、まずは公式を覗いてみてはいかがでしょう
ワードローブトリートメント
- ダウンジャケット:
- 9,130円(税込)
- ダウンコート:
- 10,230円(税込)
価格 2.0 品質 4.0 納期 3.0 品質スコア 20点(1位) 工程(乾燥) 静止乾燥 ブランド取扱実績 記載なし 布団取扱 実店舗で〇 送料 1,650円(15,000円以上の利用で無料) ダウンジャケット+送料 10,780円 最速納期 14日 管理人のレビュー
一般衣類で品質TOPを取っていたワードローブトリートメント。取扱ブランドが記載されていなかったため少し品質のポイントを落としていますが十分な実力
リナビス(ロイヤルスイートコース)
- ダウンジャケット:
- 8,500円(税込)
- ダウンコート:
- 8,500円(税込)
価格 1.0 品質 5.0 納期 5.0 品質スコア 19.5点(2位) 工程(乾燥) 自然乾燥 ブランド取扱実績 記載〇 布団取扱 〇 送料 無料 ダウンジャケット+送料 15,400円 最速納期 5日 管理人のレビュー
品質・納期ともに申し分ないですが、料金が高いのが難点
リナビス
- 3点パック:
- 7,800円(1点あたり2,600円)(税込)
- 5点パック:
- 9,810円(1点あたり1,962円)(税込)
- 10点パック:
- 14,900円(1点あたり1,490円)(税込)
- 20点パック:
- 23,500円(1点あたり1,175円)(税込)
価格 5.0 品質 4.0 納期 4.0 品質スコア 15点(4位) 工程(乾燥) 自然乾燥 ブランド取扱実績 記載〇 布団取扱 〇 送料 無料 ダウンジャケット+送料 7,800円 最速納期 5営業日 管理人のレビュー
パックタイプのリナビスがランクイン。保管も12ヶ月無料のためシーズンオフのメンテナンスにぴったりな業者です
モンクレール・カナダグースなどをクリーニング!おすすめの業者は?
では、これまでお話したポイントをもとに、管理人のオススメ業者を3社ご紹介します。
使い分けは、
- 単品クリーニングならリネット
- 毎シーズンのメンテナンスならリナビス
- シミや黄ばみ・破れなど緊急メンテナンスにはキレイナ
単品クリーニングならリネット
ダウンコート | 2,970円 |
---|---|
ダウンジャケット | 2,970円 |
往復送料 | (プレミアム会員)~2,999円:1,980円 3,000円~:無料 (通常会員)~7,999円:1,980円 8,000円~9,999円~:990円 10,000円~:無料 |
単品でクリーニングに出すならリネットをオススメします。コスパの高さ、送料無料条件の緩さ、全額返金保証(プレミアム会員限定)の品質への信頼、選べる豊富なオプションが高評価。
- クリーニング工程は明記されており、いざというときも全額返金保証つき(プレミアム会員限定)
- モンクレール・デュベティカ・パタゴニアなどを取り扱っており、公式にも明記されている
- 布団クリーニング37万枚以上の実績
- クリーニング料金が2,970円~とリーズナブル
送料無料の判定は税抜き金額で行うため、ダウンジャケット・ダウンコートともに(税抜2,700円)ギリギリ送料無料の判定外です。ですが、贅沢手仕上げコースを付与することで(税抜+500円)送料無料のラインをクリアできます。
豊富なオプションで汚れに対してケアできるのもリネットの魅力の一つですね。ちなみに、初回利用なら送料無料です。
注意点としましては、付属品で追加料金が発生すること。ライナーやフード、カフスなどクリーニング不要でしたら取り外してクリーニングに出しましょう。
毎シーズンのメンテナンスにはリナビス
コース | 1点あたり | 合計金額 |
---|---|---|
3点 | 2,600円 | 7,800円 |
5点 | 1,962円 | 9,810円 |
10点 | 1,490円 | 14,900円 |
20点 | 1,175円 | 23,500円 |
毎シーズンのメンテナンスにはリナビスをオススメします。クリーニング店選びのポイントのところでお話した内容をすべて網羅しているのがリナビスです。
- クリーニング工程は明記されており、自然乾燥メイン。検品時にほつれ修理・毛玉取り・ボタン直しなどを1点1点丁寧に行っているため、検品漏れの心配もナシ
- 日常的にモンクレール・デュベティカ・カナダグースを取り扱っており、公式にも明記されている
- 布団クリーニング140万枚以上の実績
- クリーニング料金は1,175円~とリーズナブル。送料も無料
難点はパックタイプのため、3点からしかクリーニングに出せないこと。ですが、シーズンオフのメンテナンスでしたら、他にも冬物のコートやセーターがあるかと思います。
それらをまとめて出すことで、格安で高品質なクリーニングを受けることが可能です。加えてリナビスは、12か月保管無料。高級ダウンはふっくらしてますから、どうしてもクローゼットを占領してしまいます。かといって真空パックなど使うわけにもいかず。
リナビスの保管サービスを利用することで、広々としたクローゼットを手に入れられるだけでなく、梅雨や夏の高温多湿を、カビや虫食いの心配なく過ごすことができます。
こういった理由から、シーズンオフの定期メンテナンスにはリナビスがオススメです。
ちなみに、注意点の「1.リアルファーを取り扱っているか?」ですが、OKです、いけちゃいます。付属リアルファーは1点としてカウント(本体とセットで2点扱い)されますが、取扱不可の業者が多い中、これはうれしいですね。
緊急メンテにはキレイナ
ダウンコート | 9,900円 |
---|---|
ダウンジャケット | 8,800円 |
一部ファー | +1,980円 |
往復送料 | ~8,000円:2,200円 ~12,000円:1,100円 12,000円~:無料 |
緊急時のメンテナンスにオススメなのはキレイナ。
他の高級クリーニング同様にブランド物に強く、各種特殊シミ抜き・色移り・やぶれ直しなどなど、できないことがないんじゃないかというくらい対応範囲の広いスーパークリーニングです。
このクラスの高級クリーニングになると、どの業者も水洗いとドライの組み合わせ、希少なシミ抜き技術・色掛けなどの特殊処理に対応など、技術的には大きな差は見られないです。
差を分けるのは安心感。キレイナは公式で事例を公開しており、たとえばモンクレールでも11のクリーニング事例が紹介されています(2023年1月6日時点)。
酷いダメージを受けた洋服が、まるで魔法でもかけたかのようにキレイになっている様は圧巻。「このシミ落ちるかしら?」と迷われるようでしたら、まずは公式にて似た事例がないか確認されると良いでしょう。
高級ダウンのクリーニング日数と頻度
高級ダウンであっても、クリーニング日数は普通のダウンと変わりません。おおむね2~10日。23社の平均は6.1日です。
ダウンを自分で洗濯されたことがある方ならわかると思いますが、乾燥にすごい時間がかります。十分に乾燥させないとぺしゃんこになったり、ダウンが中でダマになったりしちゃうんですよね。 では、クリーニングに出した場合、どのくらい …
上位コースがある業者であれば、+2~5日ほどかかるケースが多いようですが、先にご紹介した「リナビス」「キレイナ」ともに上位コースはありません。
次にクリーニングに出す頻度ですが、これも普通のダウンと変わりません。
十万円近くか、それ以上することもある高級ダウン。高価なアイテムですから、汚れないように大切に扱っている方がほとんどだと思います。それだけに、いつクリーニングに出せばいいのか、どんなタイミングで出せばいいのか、悩んでしまい …
ポイントは、
- 汚れやシミができてしまったらクリーニング
- 雨に濡れてしまったり汗を大量にかいたときも都度クリーニング
- 襟や袖など目立つ箇所の汚れが見つかったらクリーニング
- シーズンオフには必ずクリーニング
着用するたびにクリーニングに出していると傷みの原因になりかねませんし、なによりお財布によろしくありません。
そのため、高級ダウンの場合はどちらかというと日々のケアをしっかりとすることをおすすめします。
まとめ
高級ダウンを初めてクリーニングに出す方に向けて、お店の選び方から、その他知っておくと良いことについてお話してきました。
今は本当に便利な世の中で、家の近くに信頼できるクリーニング店がなくても、宅配クリーニングで安心して任せられるお店にお願いすることができます。不安なくお手持ちの高級ダウンをクリーニングでき、翌シーズンにピカピカのダウンを手に入れられる手助けになれば幸いです。
ハイブランドのダウンとはいえ、クリーニングにかかる日数や頻度、日々のお手入れや保管方法は一般のダウンと同じです。気になることがありましたら以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ダウン衣類のクリーニング料金や日数、頻度など、クリーニングに必要な情報を余さず記載しています。自宅でのケア方法や洗濯方法などもお話していますので参考にしてみてくださいね